【緊急インタビュー!その1】30代ベテランが語る施工管理の魅力
未経験から施工管理職への転職を考えている人に向けて、現役のベテラン施工管理技士にインタビューを行いました。
まずは、あなたのことについて教えてください。
建築系の大学を卒業して新卒として東京に本社を持つ現在の職場(ゼネコン)に就職。今年で10年目になります。いまは単身赴任中ですが、2年前に結婚をして、もうすぐ子供が生まれるのを楽しみにしています。
施工管理の魅力(1)
風情を感じるようになってくる、過酷な職場環境
ズバリ、施工管理職ってブラックなんですか?
何をもってブラックだと思うかでしょうね。「違法なレベルで過酷な働き方をさせている」という意味なら、今の施工管理はブラックではないと思います。
施工管理が激務だと言われる理由としては、夏は暑くて冬は寒い現場とか、体を使う仕事と頭を使う仕事の両方がある忙しさ、工期に間に合わせて作業を調整する難しさ、といったところがあると思います。
逆に、時間の制約を受けながらやらない仕事ってそんなにありますか?
環境もクーラーのきいたオフィスよりは過酷なのはもちろんですけど、暑さとか寒さって割と慣れてくるもんですよ。今では季節の変化を敏感に感じられるので、悪くないなとすら思っています。
環境もクーラーのきいたオフィスよりは過酷なのはもちろんですけど、暑さとか寒さって割と慣れてくるもんですよ。今では季節の変化を敏感に感じられるので、悪くないなとすら思っています。
確かに仕事をしていくうちに慣れていくからこそ、多くの人が施工管理職を続けていけているのかもしれないですね。
まぁ、辞めていく人は多いですけどね。最近の新卒なんかは、辞めるタイミングも早いです。たくさんの人が入ってきて、この仕事に合わない人とか、そもそも仕事をすることに向いていない人とかが、ふるいにかけられて、まともな人が続けていきます。これも他の業界と変わらないんじゃない?
施工管理の魅力(2)
積み重ねる「やりがい」と、
実務経験の「うまみ」
慣れないうちはどうでしたか?つらかったこととか、どう乗り越えたのか、をお聞きできれば。
入社したての頃、最初の3年くらいはめちゃめちゃキツかった。職人さんと上司の板挟みで、工程通りに進まなくて怒られるたびにヘコんだり、土曜日は普通に仕事だし、一緒に入った同僚がどんどん辞めていったり…。
人間関係、締め切りへのプレッシャー、休みが少ない、ですか…。
そう言われると新入社員にありがちな職場への不満と全く同じですね。
私はかつてテレビ番組制作のAD(アシスタントディレクター)をやっていたので、同じ悩みがそのままあてはまりますね。
どの業界も一緒だ。ADって確かに大変そう。
やりがいはあるので離職率は低めでしたが、辞める人は半分くらい突然いなくなるパターンでしたね…。
話を戻します。その大変な最初の数年の間に、辞めようと思わなかったのはなぜですか?
話を戻します。その大変な最初の数年の間に、辞めようと思わなかったのはなぜですか?
やりがいっていう意味では、建設業も負けてないと思う。今も街に立っている建築物が、自分が手掛けたものだから。こうしたやりがいを感じるところはもちろんですが、最初の数年を乗り越えられたのは、一級建築士の資格を取りたかったからですね。憧れもあったし、何より手当が付きますから。
一級建築士の資格を得るためには2年、一級施工管理技士は3年の実務経験が必要なんですよね(取得当時)。
はい。ただ、これは学歴等で異なります。
資格取得のための実務経験を得るために、耐え抜いた…という印象を受けたのですが…。
うーん、それほどでもないです。結局、人間関係の悩みなんかは、現場(施工管理を行う建設現場)が変わると全く違ったりするので、限界を迎える前に現場が変わってくれた、っていうのもありますね。
施工管理の魅力(3)
年収は子供を3人大学に出せるレベル
労働時間についてはどうですか?昨今の「働き方改革」は建設業界にも影響していますか?
そうですね、影響していると思います。サービス残業をすることがなくなり、残業時間自体も月20時間くらいになりました。
人間関係と労働時間、そして仕事をしていく上で重要な「収入面」についてはどうでしょうか。一般的に給料が高いイメージはあるのですが。
正直、業界の給料がそんな高いとは思ってないですね。まあ、諸手当は充実してます。
手当が充実している、というと?
家賃補助が5万くらいと資格手当、いまは単身赴任中なので別居手当が3万くらい付いています。
単身赴任されているということは、共働きなんですか?
はい。実際は私の収入だけでも生活できるのですが、妻の希望で仕事を続けています。
たとえば販売や介護、ITで働く人で、子持ちで片働きはかなり難しいと思うので、その点で収入が高い気がします。
そうなんですかね。業界では、子どもが3人までなら、難なく大学に入れられると言われています。
はい。今の瞬間、施工管理=高収入を確信しました。
施工管理の魅力(4)
震災の復興を経験して…やっぱり建設業はやめられない
これを読んでいる人はSさんのように建築系の大学を出たり、施工管理の経験がある人よりも、未経験から施工管理技士になろうとしている人が多いのですが、その人たちに何かアドバイスはありますか?
人手不足は慢性的にあるので、気持ちは嬉しいのですが、ウチの会社や他のゼネコンは、だいたい中途採用なら経験者を優遇しているので、中途の未経験者を育成する環境ができていないんですよね。
そうなんですか…。派遣会社(建設技術者派遣)なら、ほとんど未経験を受け入れているようでした。
そうですね!ウチの会社でも派遣のアシスタントさんに来てもらっています。所長(現場代理人。その建設現場のトップ。主にベテランの施工管理技士が就く)に気に入られると、だいたい次の現場にも連れて行ってそのまま引き抜く(派遣会社から買い取る)ことも多々あります。
それで、未経験の方々に向けてのアドバイスなんかは…
キャリアさえ積んでしまえば、あとは建設業界のどこでも食っていけるので、とにかく続けること。未経験で入るなら、まあ派遣会社が手っ取り早いということになりますけど、会社によってどんな状態で現場に出すのかは違ってくるみたいなので、その辺をしっかり確認してDoorを見つければいいんじゃないでしょうか。
コンセプトによせた回答、ありがとうございます…。さいごに、施工管理職の魅力を教えてください。
いつまでも社会から必要とされるスキル(資格)が身に付くこと、そしてそれを持っていることによる社会的評価(収入)の高さですね。でも一番大事なのは、やりがいです。
震災があったとき、津波の被害を受けた土地の復興工事を担当しました。そこは当時のニュースでも流れていたとおりに荒れていたのですが、自分が関わることで、道が通り、新しい建物を建てられる状態になった。これほどまでの体験をすることはもうないでしょうが、どんな現場でも完成の達成感はあって次の現場も頑張ろう、という気分になります。
震災があったとき、津波の被害を受けた土地の復興工事を担当しました。そこは当時のニュースでも流れていたとおりに荒れていたのですが、自分が関わることで、道が通り、新しい建物を建てられる状態になった。これほどまでの体験をすることはもうないでしょうが、どんな現場でも完成の達成感はあって次の現場も頑張ろう、という気分になります。
―仕事に対するやりがいは、どんな仕事にも少なからずあると思うので、施工管理の魅力としては私自身あまりピンと来ていなかったのですが、最後にいい話が聞けました。こんなに単純明快に社会貢献につながる仕事ってそんなにない気がします。
ありがとうございました。
ベテラン施工管理Sさんに聞いた
施工管理のリアルなホワイト&ブラックまとめ
職場の働きやすさや、仕事のホワイト度を左右する4つの要素について、施工管理のホワイトな面とブラックな面を訊いてみました。
実際に施工管理をやっている人のリアルな意見を、未編集でご覧ください。
ここはホワイト | ここはブラック | |
---|---|---|
給料 | 手当が豊富 3人の子供を大学に出せるレベル |
(以前は)サービス残業があった |
人間関係 | 男性社会だったが、最近は職人も気を遣うようになってきた | 特になし |
労働環境 | 少しずつ短くなっている(月20時間) | 土曜はほぼ平日 |
成長 | 評価の高い資格を得られる | 特になし |
ここはホワイト | 給料 | 手当が豊富 3人の子供を大学に出せるレベル |
人間関係 | 男性社会だったが、最近は職人も気を遣うようになってきた | 労働環境 | 男性社会だったが、最近は職人も気を遣うようになってきた | 成長 | 評価の高い資格を得られる |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ここはブラック | 給料 | (以前は)サービス残業があった | 人間関係 | 特になし | 労働環境 | 土曜はほぼ平日 | 成長 | 特になし |
インタビューその2
元採用担当が語る
「施工管理職の実態」も見る
未経験スタートで
稼げる仕事!
稼げる仕事!
定着率90%以上で続けられる期待大
未経験から施工管理への入口
2023年10月3日時点Googleで「施工管理 未経験」と検索した時に公式HPか採用サイトが上がった派遣会社7社を選出。
その内、事業所が各主要都市(東京、横浜、仙台、名古屋、大阪、福岡)にあり、勤務地も各主要都市にある企業をピックアップ。
-
未経験から多くのキャリアを
積んで成長したいなら共同エンジニアリング
特徴- 主要な取引先に大手企業や公的機関が多い
- 選任のアドバイザーがその人に合ったキャリアプランを提案し、導いてくれる
- 資格取得のための研修を実施しており、合格者は前年比120%増(※1)
基本情報給与(月給) 285,000円~
※基本給+残業40時間の場合(残業代は全額支給)残業代の支給 残業代は全額支給 年間休日 120日程度 口コミ給料の額面は素晴らしい。残業代も1分単位で出ます。残業代はしっかり出るので安心です。仕事柄、残業ありきではあるので、どれだけやったか正当に評価される点はいいなと思います。
-
希望の勤務地でのびのび
働くならアイアール
特徴- 47都道府県に勤務場所がある
- 好きなエリアで働けるように希望に合わせて決定。「出張なし」の働き方も可能。
- 転居を伴う転勤はなし
基本情報給与(月給) 250,000円~
※固定残業代(20時間分)含む残業代の支給 超過分は支給アリ 年間休日 125日 口コミ給与額は、面接時に明示されたものとほぼ同等。昇給は半年に1回、少なくとも年に1回は確実にあるそうなので、待遇としては相当だと思います。
-
働きやすい環境を
選ぶならワットコンサルティング
特徴- 技術者の雇用を守る取り組みを行っている
- 産前産後休業・育児休業の取得者は年間10人
- 未経験からの資格試験合格率は74.8%
基本情報給与(月給) 209,000円〜
(残業代は別途支給)残業代の支給 残業代は全額支給 年間休日 125日 口コミ建築物がだんだんと形になっていく過程を間近で見ることができ、やりがいを感じます。色々な大手ゼネコンで経験を積めるため、得られるものはとても大きいです。