Doors~ホワイトな施工管理職への入り口~ » 施工管理がどんな仕事かぜんぶわかるのコーナー! » 空調・電気系の施工管理はこんな仕事

空調・電気系の施工管理はこんな仕事

設備系(電気工事・管工事)の
施工管理の1日

起床6:00
担当する現場の場所によって起床時間は変わります。遠い現場の場合少し早起きする必要もあります。

出勤8:00
現場直行OKの会社が多いようです。その時の状況によって事務所に寄ってから現場に向かう場合もあります。

朝礼8:30
現場についたらラジオ体操、その日の作業の流れや危険ポイントなどの申し送りをします。

現場確認9:00
作業が始まったら、指示書通りに配線や配管が通っているかなどのチェックを行います。危険な作業が無いかなどの観点もチェックが必要です。

休憩12:00
職人さんのお昼休憩に合わせて休憩です。きっちり1時間取る現場が多いようです。

打ち合わせ・役所届け出など13:30
各職方のリーダーと打ち合わせして翌日の流れや進捗などを確認します。役所への届け出が必要な作業がある場合は、開庁時間のうちに書類提出などに行く場合もあります。

現場確認14:30
午後も終了時刻まで現場確認です。終了前にはその日の進捗を確認して、片付け清掃した後に施錠して現場終了です。

書類整理など17:00
事務所に戻り、翌日の指示書や図面作成などをおこないます。現場で必要となる電線や水道管などの資材発注も施工管理の仕事となるケースが多いです。

退社18:00
その日のまとめや翌日の準備が終わったら帰宅となります。トラブルが無ければ基本的には早く帰る会社も多いです。問題があれば原因究明などで残業することもあります。

1日の流れについてまとめ

Doorsイメージキャラクター「メガネ君」
メガネ君

現場によっては朝早い日もありそうですけど、基本的に早く帰れるのはうれしいポイントですね。資材などの専門知識を覚えるまでは書類整理や発注が大変そうですが、マスターしてスムーズにこなせばノー残業DAYも作れそう!

設備施工管理の仕事の大変なところは?

設備施工管理の仕事は、現場の作業をまとめるために専門知識を覚えなければいけないのが大変なポイントです。材料の種類や使い方、施工方法などの知識がないと現場で指示を出せません。新しい材料や技術もどんどん登場しますので、常にアンテナを張って、情報をインプットする必要があります。また、現場のリーダーとして他の職方との調整を行うために、リーダシップも求められます。

【インタビュー】
10年のベテランは語る
「施工管理の魅力」

設備施工管理ならではの仕事内容

電気や水道といった設備系の工事は、他の職方との兼ね合いが多く発生するため現場での調整が必要となります。配管を通す位置の打ち合わせ一つとっても多くの職人とのすり合わせが必要となります。このような人と人の間に立つ調整力のように、公私ともに生かすことができる能力を伸ばせるのがこの仕事の大きな魅力です。

給排水管更新工事

給排水管更新工事は、給排水管の劣化を防ぐための工事となります。何十年にも渡って快適に生活をするためには、建築物内の給排水設備の見直しが必要です。配管を修復するというよりも、配管を新しく取り換えるのが、給排水管更新工事の目的となります。

給排水管や衛生設備の問題を事前に予防しておくことは、建築物の資産価値を低下させないために必要なことです。適切な時期に更新工事を行います。目安としては、15年ほどでメーター回りの設備の更新、20年から25年ほどで共用部の配管更新、30年で専有部の配管の更新です。

管工事施工管理技士は工事の流れの中で、施工計画や実施する際の安全確認や品質を管理します。どのような配管材を用いるのか、どのような工法で工事していくのかを考え、工事の進捗を管理するのです。

実際の工事の流れは以下の通りです。

  1. 事前調査
  2. 計画
  3. 工事着工
  4. 準備・養生
  5. 既配管撤去
  6. 配管更新
  7. リークテスト
  8. 保温・塗装
  9. 搬出

建物は時間経過と共に劣化していきます。特に古い建築物の場合には、鉄の給排水菅を使用していることも多く、鉄さびや腐食などのトラブルが発生することがあります。どのような資材を用いて、給排水管の更新工事をするのか決定する必要があるのです。

他には、配管更新が完了してからも、リークテストをして漏れがないかを確認します。空圧テストや水圧テストなど、配管に見合ったテストを実施するのも業務内容に含まれます。

更新工事を行うと、赤水や青水などのトラブルが解消されますし、衛生面での安全性が確保できるのがメリットです。また配管が新しくなることで、破裂などのトラブルを防止でき、漏水やそれを起因とするトラブルも防止できます。

配管の劣化を防ぐには、建築物の構造や時期に合わせて、管内診断や目視調査をすることが重要。管工事施工管理技士には小さな劣化も見逃さない注意力も必要とされます。

配管工事

配管工事は、建物の配管をします。例えば、建物にはガスや水道などの配管を設置しなければなりません。建物の前まで来ているガスや水道を使用するには、設備があるところまで配管でつなぐ必要があります。配管工事の仕事とは、部屋や設備がある部分まで配管をつなげ、生活のインフラを整えることなのです。

さらには高層ビルなどの建築物の場合には、空気を行き来させるためにダクト工事も必要です。大きな建築物の場合は、部屋の至る所に暖冷房のためのダクトを設置しなければいけません。これも空調に関連した配管工事に含まれます。

最後に、工場などで空気や水だけでなく、製品の原材料を通すための配管であるプラント配管などの工事も行います。施工の際は材料に合わせて、適切に配管する必要があるのです。

配管工事の場合の流れは以下の通りです。

  1. 仕様書の決定
  2. 配管材の搬入
  3. 菅の切断やねじ切り
  4. 管端処理
  5. ネジ加工
  6. 接着ツール材等の塗布
  7. 菅の接合
  8. 防さび処理
  9. 配管支持固定
  10. 配管テスト
  11. 保温施工

配管工事をする前に、建築物の仕様書の確認から始めます。流体に適した配管材を使用したり、切断や加工方法の確認をしたりするのです。仕様書は国交省が発行している場合や、住宅金融支援機構の場合もあるので、建築物に合わせて申請します。

仕様書に合わせて、配管材を搬入し適したサイズで菅を切断したり、管端処理をしたりします。接着シールを塗布した後に、接合してさびないためにシール材も塗布。これによって、さびを防止し長期間配管を使用できるようにします。

加工した配管に問題がなければ、配管支持固定をして、テストを実施します。テストにも合格した後に、保温施工を行って完成です。

配管工事においても、テストは非常に重要なステップとなります。工事によって施工方法が異なるので注意が必要ですし、配管がさびていたり、寸法違いがあったりすると、施工ミスとなるからです。

管工事施工管理技士が配管工事を行う場合、慎重に仕様書を読み込み、指示通りに配管工事をすることが大切なのです。

未経験スタートで
稼げる仕事!
定着率90%以上で続けられる期待大
未経験から施工管理への入口3 Doors
2023年10月3日時点Googleで「施工管理 未経験」と検索した時に公式HPか採用サイトが上がった派遣会社7社を選出。 その内、事業所が各主要都市(東京、横浜、仙台、名古屋、大阪、福岡)にあり、勤務地も各主要都市にある企業をピックアップ。
  • 未経験から多くのキャリアを
    積んで成長したいなら

    共同エンジニアリング

    引用元:共同エンジニアリング株式会社
    https://www.kyodo-engine.com/
    特徴
    • 主要な取引先に大手企業や公的機関が多い
    • 選任のアドバイザーがその人に合ったキャリアプランを提案し、導いてくれる
    • 資格取得のための研修を実施しており、合格者は前年比120%増(※1)
    基本情報
    給与(月給) 285,000円~
    ※基本給+残業40時間の場合(残業代は全額支給)
    残業代の支給 残業代は全額支給
    年間休日 120日程度
    口コミ

    給料の額面は素晴らしい。残業代も1分単位で出ます。残業代はしっかり出るので安心です。仕事柄、残業ありきではあるので、どれだけやったか正当に評価される点はいいなと思います。

    参照元:転職会議:https://jobtalk.jp/companies/38609/answers?question_codes=earns

    中途採用
    エントリーページへ

  • 希望の勤務地でのびのび
    働くなら

    アイアール

    引用元:アイアール
    https://ir-inc.net/
    特徴
    • 47都道府県に勤務場所がある
    • 好きなエリアで働けるように希望に合わせて決定。「出張なし」の働き方も可能。
    • 転居を伴う転勤はなし
    基本情報
    給与(月給) 250,000円~
    ※固定残業代(20時間分)含む
    残業代の支給 超過分は支給アリ
    年間休日 125日
    口コミ

    給与額は、面接時に明示されたものとほぼ同等。昇給は半年に1回、少なくとも年に1回は確実にあるそうなので、待遇としては相当だと思います。

    引用元:ライトハウス:https://en-hyouban.com/company/10200211204/kuchikomi/

    中途採用
    エントリーページへ

  • 働きやすい環境を
    選ぶなら

    ワットコンサルティング

    引用元:ワットコンサルティング
    https://www.jp-wat.com/
    特徴
    • 技術者の雇用を守る取り組みを行っている
    • 産前産後休業・育児休業の取得者は年間10人
    • 未経験からの資格試験合格率は74.8%
    基本情報
    給与(月給) 209,000円〜
    (残業代は別途支給)
    残業代の支給 残業代は全額支給
    年間休日 125日
    口コミ

    建築物がだんだんと形になっていく過程を間近で見ることができ、やりがいを感じます。色々な大手ゼネコンで経験を積めるため、得られるものはとても大きいです。

    参照元:転職会議:https://jobtalk.jp/companies/26907/answers?question_codes=worth

    中途採用
    エントリーページへ