株式会社テクノプロ・コンストラクション
株式会社テクノプロ・コンストラクションの
評判をジャンル分けしてみた
テクノプロ・コンストラクションの給与に関する評判
正社員のため、年収はそこそこ。ボーナスも今は3.5ヶ月出ており、生活はしていけるレベルにある。ここは良い点。
引用元:ライトハウス:https://en-hyouban.com/company/10099740701/kuchikomi/3653403/
給与水準:東証一部上場グループでもあることから、前職よりも基本給の年間ベースが100万円以上も上がったことが何より嬉しかったです。モチベーションも自然と上がります。評価制度もすごく細かにできているようで、ちゃんと社員一人ひとりに向き合った評価をしていただいている印象があります。基本給に資格手当や一律手当、分単位で出る残業代や年賞与なども合わせると、かなり給与もいただけるので、ありがたいです。家族のためにも仕事をより一層頑張れると思いました。
引用元:ライトハウス:https://en-hyouban.com/company/10099740701/kuchikomi/5102831/
正直賞与はありません。決算賞与となっているので貰えたらラッキー程度に考えるべきかと。
ですが、それ以上に資格支援制度などが充実しており、会社から定期的に送られる社内速報のような冊子で資格の取得方法やこれらに関する情報などが閲覧できます。
資格を得ると昇給にもつながるので頑張る価値はあると思います。
引用元:ライトハウス:https://en-hyouban.com/company/10099740701/kuchikomi/5420669/
給与は交渉次第で上がります。派遣先によりますが、残業代は残業した分だけ出るので良いと思いました。また、派遣先が決まらない時も補償手当が出るので安心できます。
参照元:転職会議:https://jobtalk.jp/companies/112808/answers?question_codes=earns
テクノプロ・コンストラクションの人間関係に関する評判
外勤なので、社内情報は回ってこないので不明。内勤同士では、頻繁に営業経費で飲み会が行われている。
引用元:ライトハウス:https://en-hyouban.com/company/10099740701/kuchikomi/2737213/
安全大会など、社員教育を兼ねての交流が多い。技術管理担当者が職場にきて、環境などを確認してくれるので、不満点を伝えやすい。
引用元:ライトハウス:https://en-hyouban.com/company/10099740701/kuchikomi/2737211/
派遣の人には一人一人営業担当ともう一人担当がついてサポートしてくれる。
派遣期間中に不安な事や不満があれば、月に一回定期訪問としてテクノプロの方が派遣先まで来るのでそこで相談をすると対応してくれる。
引用元:ライトハウス:https://en-hyouban.com/company/10099740701/kuchikomi/6280480/
営業など頻繁に気にかけてくれる。労務担当ともたまにやり取りがある。
負担にならない程度に派遣元とも会話やコミュニケーションはある(月一ほど)。
引用元:ライトハウス:https://en-hyouban.com/company/10099740701/kuchikomi/5448182/
テクノプロ・コンストラクションの残業・休みに関する評判
勤務時間・休日休暇:過重労働などによる体調不良を警戒していて、月一回くらいの頻度で面会に来てくれる。
毎週、勤務日報の報告を義務付けられているため、勤務時間が過大になっていれば、すぐに対応してくれる。
みなし残業が40時間と一日2時間程度とあまり無理の無い残業時間を想定している。
引用元:ライトハウス:https://en-hyouban.com/company/10099740701/kuchikomi/2292556/
現場の状況に応じて出勤時間や仕事を上がる時間についても個人で決める事が出来、休みについても会社のカレンダー通りでなく決められるので計画を建てやすいです。
引用元:ライトハウス:https://en-hyouban.com/company/10099740701/kuchikomi/3576852/
派遣先の企業によりますが、忙しい現場は休日も出勤となり、休みがあまりない状況になります。そのため、たまの休みも寝るだけで1日が終わっていることもあります。ワークライフバランスが取れているかと言えば、そうとは言い切れません。時々、仕事中や仕事後にも呼び出され、今の状況や勤務体系について感じていることを聞かれることもあります。自分の時間を大切にしたかったので、呼び出しが少々苦痛に感じることもありました。
参照元:カンパニー通信: https://company-tsushin.com/report/67713
テクノプロ・コンストラクションの成長・やりがいに関する評判
成長・キャリア開発:新しい現場がある限り、次々に現場ごとの多様な経験が得られます。
それに人材派遣なので多様な会社で業務ができるのでそれぞれの会社の違いも感じることが出来ます。
今まで経験してきた工種以外の仕事が出来るので、やらなければならにことが増えるので、出来ることも増えていくことが出来るでしょう。
引用元:ライトハウス:https://en-hyouban.com/company/10099740701/kuchikomi/2225634/
前職が他業種で未経験入社ということもあり、日々新しい現場で新しい知識が身に付くことが嬉しいです。知識や技術が身に付いていくと成長していると実感するし、ゲームが好きなので自分自身がレベルアップしている感じがします。また、関わってきた建物が完成した時にはやりがいを感じるし、自分が関わったことを友達に自慢したくなります。
参照元:転職会議: https://jobtalk.jp/companies/112808/answers?question_codes=worth
ものをつくる仕事はやはり面白いなと感じます。できた時には達成感がすごく、また頑張ろうと思えるので、仕事に対する熱意が冷めない感覚があります。自分の関わったものが少しずつ形になり完成していく楽しみはこの仕事の醍醐味ですね。
参照元:転職会議: https://jobtalk.jp/companies/112808/answers?question_codes=worth
株式会社テクノプロ・コンストラクションの定着率
株式会社テクノプロ・コンストラクションの定着率は、インターネット上で確認できませんでした。
テクノプロ・コンストラクションに入ったら
こんな感じのワークスタイル
テクノプロ・コンストラクションについて、1日の仕事の流れがわかるような情報はありませんでした。
テクノプロ・コンストラクションの施工管理の仕事はこんなところが良さそう!
長く無理なく働ける職場環境づくり
施工管理の仕事は体が資本です。
テクノプロコンストラクションでは定期的な職場訪問や相談窓口の設置を行い、心配事があればいつでも相談できる環境を整えています。
健康管理についても管理栄養士の指導の下、健康管理士による管理や個別指導を実施。
技術者のアフターフォローを専門とする技術管理職を置くことで、現場における安全衛生教育や労働災害・メンタルケアの指導も行っています。
独自の研修施設での人材育成
テクノプロコンストラクションでは建設業界で長年の経験を持つベテランだけでなく、経験の浅い若手技術者も現場を通して力をつけて活躍しています。
きめ細やかなフォローによるキャリアアップサポートと独自の研修施設である技術センターでの教育体制を徹底。
未経験者を対象に施工管理業務に必要な知識と技能の講習を集中的に行っています。
勤務地は働き方は本人の希望を考慮
スーパーゼネコンなどの優良企業を中心とした、全国300社以上の建設会社と取引のあるテクノプロコンストラクション。
プロジェクトは建築・土木・設備から内装、プラントまで大型案件をメインに多数。
「大規模プロジェクトに携わりたい」「とにかく稼ぎたい」「プライベートを最優先に」「地元へUターンして働きたい」「東京で働きたい」「手に職をつけたい」等、あなたの希望を考慮してくれます。
テクノプロ・コンストラクションは、社員のサポートに力を入れている感じだな。
手に職をつけるためには、続けられる会社に入ることが絶対必要だ。続けられる会社の条件って、なーんだ?
テクノプロ・コンストラクションの会社情報
- 会社名:株式会社テクノプロ・コンストラクション
- 所在地:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー35F
- 設立: 2008年11月
- 従業員数:2,816人(2021年6月末時点)
- 営業時間・定休日:公式サイトに記載がありませんでした。
- TEL:03-6361-6190
- HP:https://www.technopro-construction.com/
稼げる仕事!
-
未経験から多くのキャリアを
積んで成長したいなら共同エンジニアリング
特徴- 主要な取引先に大手企業や公的機関が多い
- 選任のアドバイザーがその人に合ったキャリアプランを提案し、導いてくれる
- 資格取得のための研修を実施しており、合格者は前年比120%増(※1)
基本情報給与(月給) 285,000円~
※基本給+残業40時間の場合(残業代は全額支給)残業代の支給 残業代は全額支給 年間休日 120日程度 口コミ給料の額面は素晴らしい。残業代も1分単位で出ます。残業代はしっかり出るので安心です。仕事柄、残業ありきではあるので、どれだけやったか正当に評価される点はいいなと思います。
-
希望の勤務地でのびのび
働くならアイアール
特徴- 47都道府県に勤務場所がある
- 好きなエリアで働けるように希望に合わせて決定。「出張なし」の働き方も可能。
- 転居を伴う転勤はなし
基本情報給与(月給) 250,000円~
※固定残業代(20時間分)含む残業代の支給 超過分は支給アリ 年間休日 125日 口コミ給与額は、面接時に明示されたものとほぼ同等。昇給は半年に1回、少なくとも年に1回は確実にあるそうなので、待遇としては相当だと思います。
-
働きやすい環境を
選ぶならワットコンサルティング
特徴- 技術者の雇用を守る取り組みを行っている
- 産前産後休業・育児休業の取得者は年間10人
- 未経験からの資格試験合格率は74.8%
基本情報給与(月給) 209,000円〜
(残業代は別途支給)残業代の支給 残業代は全額支給 年間休日 125日 口コミ建築物がだんだんと形になっていく過程を間近で見ることができ、やりがいを感じます。色々な大手ゼネコンで経験を積めるため、得られるものはとても大きいです。