オーピーシー株式会社
オーピーシー株式会社の
評判をジャンル分けしてみた
オーピーシーの給与に関する評判
年収は330万~550万ほど。給与水準は、他社と比較しても良い方だと思います。スキルアップは、個人の努力と派遣先の環境によるところが大きいです。運良く派遣先が色々な業務をさせてくれる会社ならスキルが上がりますが、自分が盗むくらいの気持ちがないとスキルを上げることは難しいかもしれません。
部長に気に入られているかどうかで評価が変わってくることもあるため、仕事ができるできないに関わらず、部長の評価によってボーナス額が変わる。年功序列文化が残っているため、実力主義というよりも、いかに上司に気に入られるようにするかという点に十分配慮する必要がある。
オーピーシー株式会社の人間関係に関する評判
【社員のモチベーションの高さ】営業としか話す機会が無いので判らない。ただ社員はやる気を持ってやっているようだった。
引用元:ライトハウス:https://en-hyouban.com/company/10003774517/kuchikomi/
【直属の上司・先輩以外からのアドバイス】大雑把な人が多いから気にしないでね、と言われました。
引用元:ライトハウス:https://en-hyouban.com/company/10003774517/kuchikomi/?pagenum=2
企業文化・社風・組織体制:笑顔で元気に、挨拶を大きな声でという社風で、従業員間での風通しは良い方だと思います。残業しないで、定時で帰る職員が多数です。
引用元:ライトハウス: https://en-hyouban.com/company/10003774517/kuchikomi/4796473/
担当者がフレンドリーで話しやすく、相談にちゃんとのってくれます。なかなか改善されない場合や出来ない場合もありますが、なるべく善処してくれるよう働きかけてくれるので、とても安心感がありました。派遣先とのコミュニケーションも多い方だと思います。
ついてくれる担当者にもよると思いますが、色々な相談もしやすいですし、定期的に面談も行ってくれるので、何かあればすぐに対応してもらえました。福利厚生や社保の切り替えなどもスムーズに行って頂けて、安心して就業できました。
オーピーシー株式会社の残業・休みに関する評判
【有給休暇の取りやすさ、申請方法】事前に承認を得ていれば可能
引用元:ライトハウス:https://en-hyouban.com/company/10003774517/kuchikomi/?pagenum=3
【業務時間削減に向けた制度・取り組み】残業してでも業務の質を高めたいときなどはあえて残業しますが、基本的には社員全員でなるべく残業をしないよう声をかけあっています。
引用元:ライトハウス:https://en-hyouban.com/company/10003774517/kuchikomi/?pagenum=3
就業環境や残業・休み等は、派遣先企業にお任せです。実際、残業時間などは初めに聞いていた時間よりも結構長かったこともあったので、細かい点の確認などは押し気味に突っ込んで聞いた方が良いと思います。
基本的に残業代はきちんと出るので、当たり前のように残業させられることはありません。有給についても、派遣先企業とオーピーシーとの契約によって発生しているので、事前に余裕を持って申告すれば、文句を言われることなくすんなりと取得できます。残業代はしっかりと出ますが、派遣先企業によっては残業が多い場合もあるので、事前に確認する必要があります。
オーピーシー株式会社の成長・やりがいに関する評判
様々なプロジェクトを経験した上で、自分に合う仕事を見つけられます。
一つの会社で経験できる仕事は限られますから、このような働き方はキャリアを積んで成長する上で適していると思います。
引用元:ライトハウスhttps://en-hyouban.com/company/10200100727/kuchikomi/2272269/
教育・研修:業務の合間を縫って、上司の許可が下りれば好きな研修にいけますので、スキルアップが図れます。社内に外部講師を読んで研修を行うこともあります。
引用元:ライトハウス: https://en-hyouban.com/company/10003774517/kuchikomi/4819630/
働きがい:リーダーの役割を与えられ、責任感を持って業務に励むことが出来た。
引用元:ライトハウス: https://en-hyouban.com/company/10003774517/kuchikomi/296054/
仕事とプライベートのオンオフはしっかり取れました。仕事のやりがいは派遣先によります。仕方がないことですが、就業先で自分がどれだけ頑張れるかどうかにかかっていると思います。就業先によっては忙しく、OJTを行う時間が取れないところもあります。覚えなければいけないことがたくさんあるので、自分から動く努力が必要です。教えてもらえることが当たり前の現場に派遣されたことがなかったので、忙しい就業先では指示待ちタイプの人だと少し辛いかもしれません。
基本的に時給制なので、頑張れば頑張った分、しっかりお給料に反映されることが嬉しかったです。入力メインの仕事の求人を見て応募し、電話応対もほとんどないと伺っておりましたが、実際に入社してからは電話応対もあったので、それは少し不満でした。
オーピーシー株式会社の定着率
オーピーシー株式会社の定着率は、インターネット上で確認できませんでした。
オーピーシー株式会社に入ったら
こんな感じのワークスタイル
オーピーシー株式会社は派遣会社のため、勤務先により業務内容が異なります。そのため、1日の仕事の流れがわかるような情報はありませんでした。
オーピーシー株式会社のエントリー方法
エントリーは公式サイトから可能です。エントリーフォームに名前やメールアドレスなどの基本情報を入力し、希望の職種を選択します。後日、送信した内容の確認シートと面接日程の調整の連絡が来るので、雇用契約が成立次第、派遣先を紹介されます。
オーピーシー株式会社の施工管理の仕事はこんなところが良さそう!
海外・国内の手厚い建設プロジェクト支援
オーピーシー株式会社では、海外建設プロジェクト支援部門が設けられています。インフラ整備事業や民間エネルギー事業など、幅広いプロジェクトに参画しているのです。
その甲斐あって、長年の実績と評価から20カ国以上の海外プロジェクトに携わっています。また、海外だけでなく国内の建設プロジェクトにも数多く携わっているので、施工管理に特化したエンジニア派遣を推進しています。
長年にわたる信頼から長期間の雇用につながりやすいと、派遣社員と派遣先の企業から高い評価を得ているのです。
就業後もアフターフォロー有り
オーピーシー株式会社では、終業後も定期的に担当社員が訪問し、実状を確認してくれるので安心です。安心して働けるような制度を設けることで、一人一人のスキルアップを図っています。
勤務状況に合わせて詳しく話を聞き、悩みを解消するべく動いてくれるため、派遣社員として働くのが不安という人でも問題ありません。ライフスタイルに合わせてしっかりとフォローをしてくれます。
幅広い年代の求人有り
オーピーシー株式会社の求人は幅広い年代を対象としているため、長期的なキャリアアップを目指そうとしている人に向いています。建設業界の施工管理の求人は、どれも時給1800~2200円程度と一定水準以上の求人ばかりです。
高度なスキルを身につけていれば、その分高収入を目指すことができます。専門知識を高めるほどより優遇される傾向にあります。そのため、働くうちにもっと専門性の高い仕事に携わりたいと思うようになったときは、担当者に相談し別の仕事へ切り替えることも可能です。
フォロー体制が整っているのは魅力的なところだ。
施工管理の仕事に就くなら選択肢の一つとしてはありかもな。
オーピーシー株式会社の会社情報
- 会社名:オーピーシー株式会社
- 所在地:東京都千代田区神田錦町3-3 竹橋3-3ビル4F
- 設立:1976年(昭和51年)
- 資本金:1200万円
- 営業時間・定休日:公式サイトに記載がありませんでした。
- TEL:03‐3294‐0646
- HP:http://www.opccorp.com/
稼げる仕事!
-
未経験から多くのキャリアを
積んで成長したいなら共同エンジニアリング
特徴- 主要な取引先に大手企業や公的機関が多い
- 選任のアドバイザーがその人に合ったキャリアプランを提案し、導いてくれる
- 資格取得のための研修を実施しており、合格者は前年比120%増(※1)
基本情報給与(月給) 285,000円~
※基本給+残業40時間の場合(残業代は全額支給)残業代の支給 残業代は全額支給 年間休日 120日程度 口コミ給料の額面は素晴らしい。残業代も1分単位で出ます。残業代はしっかり出るので安心です。仕事柄、残業ありきではあるので、どれだけやったか正当に評価される点はいいなと思います。
-
希望の勤務地でのびのび
働くならアイアール
特徴- 47都道府県に勤務場所がある
- 好きなエリアで働けるように希望に合わせて決定。「出張なし」の働き方も可能。
- 転居を伴う転勤はなし
基本情報給与(月給) 250,000円~
※固定残業代(20時間分)含む残業代の支給 超過分は支給アリ 年間休日 125日 口コミ給与額は、面接時に明示されたものとほぼ同等。昇給は半年に1回、少なくとも年に1回は確実にあるそうなので、待遇としては相当だと思います。
-
働きやすい環境を
選ぶならワットコンサルティング
特徴- 技術者の雇用を守る取り組みを行っている
- 産前産後休業・育児休業の取得者は年間10人
- 未経験からの資格試験合格率は74.8%
基本情報給与(月給) 209,000円〜
(残業代は別途支給)残業代の支給 残業代は全額支給 年間休日 125日 口コミ建築物がだんだんと形になっていく過程を間近で見ることができ、やりがいを感じます。色々な大手ゼネコンで経験を積めるため、得られるものはとても大きいです。