株式会社コプロ・エンジニアード
![コプロ・エンジニアード公式サイトキャプチャ](../wp/wp-content/uploads/hp_copro.jpg)
https://www.copro-e.co.jp/
![元施工管理採用担当アイコン](../wp/wp-content/uploads/exrecruitor.png)
元施工管理派遣会社採用担当に聞いた!同業者の超個人的コメント
「コプロさんは、なんだかいろんな方(採用サイト運営会社や面接者)からそのお名前をお聞きすることが多い、そんな会社さんでした。」
→元採用担当が語る「施工管理の実態」インタビューを見る
株式会社コプロ・エンジニアードの
評判をジャンル分けしてみた
コプロ・エンジニアードの給与に関する評判
給与は求人記載の通り。巷でも言われている通り、建築業界は人手不足なので、施工管理も人が少ない。それ故比較的高水準の給与になっていると言える。
引用元:カイシャの評判:https://en-hyouban.com/company/10105707172/kuchikomi/3360398/
未経験でも月収26万なのでそこそこ稼げるとは思う。一年目でも300万は稼げる。もちろん、ボーナス込みの年収。
引用元:カイシャの評判:https://en-hyouban.com/company/10105707172/kuchikomi/3267852/
賞与を含んだ想定で給与が提示されるので、業界でも高い年収だと思います。残業もありますが、残業代が1分単位で支給されるので、残業代を含む月収もそれなりに多いです。昇給については、実力や実績を公正に評価してもらえるので、真面目に頑張っていれば給料が上がる可能性は高いです。地域によって給与の差が大きいため、働ける場所によって給与はかなり変わってきます。
参照元:カイシャの評判:https://en-hyouban.com/company/10105707172/salary/
給料は26万~50万くらいではないでしょうか。初めは30万前半でしたが、少しずつ上がっていきました。派遣先の方に気に入られて、金額を上げるので契約更新してほしいと言われることもあります。ボーナスもありますが、金額はあまり期待しない方がいいかもしれません。
参照元:カイシャの評判:https://en-hyouban.com/company/10105707172/salary/
株式会社コプロ・エンジニアードの人間関係に関する評判
事務方社員は、提出書類等について、こまめに連絡を入れてくれるので漏れがない。また、面倒な諸手続きも迅速に動いてくれる。
引用元:カイシャの評判:https://en-hyouban.com/company/10105707172/kuchikomi/3253930/
コプロと言えばずばり社風が良いです。働く社員の関係性が良く、働きやすい環境です。また、オンオフがはっきりあり、プライベートも充実したい方も向いていると思います。
引用元:カイシャの評判:https://en-hyouban.com/company/10105707172/kuchikomi/2912961/
担当営業の良し悪しが大きいです。現場監督の相手をしっかり行っている人もいれば、社員を現場に行かせたら連絡をあまりしない、契約についても何の相談も報告もせず、勝手に契約を取りつけるなどという人もいるので、注意が必要だなと思いました。事務の人は労働管理をしっかり行っており、残業時間が増えると連絡をしてくれます。
参照元:転職会議: https://jobtalk.jp/companies/8304205/answers?question_codes=join
営業が積極的にコミュニケーションを取ってくれます。困り事や不安・不満がないか丁寧にヒアリングしてもらえるので、こちらとしても相談しやすいです。相談の電話をかけると快く対応してもらえます。最近は、貸し出されるスマートフォンから、他の社員の活躍が分かるのもいいですね。
参照元:カイシャの評判: https://en-hyouban.com/company/10105707172/19/
株式会社コプロ・エンジニアードの残業・休みに関する評判
派遣先によるが結構自由が利く。休みも選べるより同等に扱って頂けるので雰囲気も悪くない。残業は必ずあるので稼ぎは良い。
引用元:カイシャの評判:https://en-hyouban.com/company/10105707172/kuchikomi/3782546/
子育てと両立するため、残業がないことが一番の希望でした。
優先順位を考えながら現場を決めてもらったので、早い時間に家に帰ることもでき、子育てにもゆとりが生まれました。
現場管理なので、竣工間の際は忙しく残業も増えますが、建設業界では普通のことです。昔に比べたら、派遣先の企業も残業時間が増えすぎないようにしてくれています。最近は、休みも取りやすくなったと感じています。土日祝の出勤依頼はありますが、代休はきちんと取れます。派遣社員なのだから、派遣先の希望を叶えてあげるのが仕事だと考えています。
参照元:カイシャの評判: https://en-hyouban.com/company/10105707172/18/
技術社員なので、休日や残業は派遣される会社に依存します。ワークライフバランスについては、派遣先の工事の忙しさによるとしか言えませんが、忙しい現場を除き、効率良く仕事すれば自分の時間を取りやすくなるので、自分次第だと言えるでしょう。
参照元:転職会議: https://jobtalk.jp/companies/8304205/answers?question_codes=worklife
株式会社コプロ・エンジニアードの成長・やりがいに関する評判
工事現場で建設が進んでいる建物を見ながらお仕事できるので、やりがいはありました。公共性の高い建物では誇らしい気持ちで仕事できました。
引用元:カイシャの評判:https://en-hyouban.com/company/10105707172/kuchikomi/3682138/
引っ越しや倉庫作業の仕事から、施工管理の仕事をはじめました。
前職に比べると給与が安定していて、不安なく働けるのがいいところです。スケジュールを自分で決めて、その通りに作業をすすめたり、建物ができあがっていく工程を見られることに、言葉には表しがたいやりがいや面白さを感じます。
建築土木関係の現場に入ると、自分の仕事によって品質が変わってくるので、緊張感はあります。いいものが完成すると達成感がありますし、次のモチベーションもなります。
参照元:カイシャの評判: https://en-hyouban.com/company/10105707172/21/
建築学部出身でなくても建設業に携わることができ、それも大手の企業と取引をしているため、派遣先によっては色んな人と出会い、色んな経験をさせてもらえ、自分の成長に繋がります。評価については派遣先によるので、コプロ自体の評価制度はないに等しいような気がします。
参照元:転職会議: https://jobtalk.jp/companies/8304205/answers?question_codes=worth
株式会社コプロ・エンジニアードの定着率
株式会社コプロ・エンジニアードの定着率は74.8%となります。
参照元:ログミーファイナンス:コプロHD、技術派遣業界No.1を目指して、海外プロジェクトや技術社員の定着率向上に注力https://finance.logmi.jp/375487
【緊急インタビュー】
10年のベテランは語る
「施工管理の魅力」
株式会社コプロ・エンジニアードに入ったら
こんな感じのワークスタイル
毎朝8時に業務がスタートします。
朝礼の後は現場を巡回して、職人さんたちの仕事をチェック。図面通りに作業が行われているかどうか、工程通りに進んでいるか。
また、現場の様子を写真に撮ったり、資材の発注をするのも施工管理の仕事。
その場で施工の進め方について打合せすることもあります。
昼食後はクライアントとの打合せ。議事録も作成します。
時には設計事務所と図面の確認を行うことも。
打合せが終わったら、再び現場を巡回。
写真撮影を行いながら、作業がスムーズに進んでいるかどうかを確認します。
17時で作業は終了。終礼を行います。
その後は事務所に戻ってデスクワークを。
作業の改善案を検討したり、スケジュールの確認や書類の作成等を行います。
株式会社コプロ・エンジニアードの施工管理の仕事はこんなところが良さそう!
学歴不問、業界や職種の経験も不要
建設業界の人材不足解消のため、コプロ・エンジニアードは未経験を積極的に採用し、自社で育成していくことにしました。
だから、まったくの未経験からでも施工管理職での派遣就労が可能。
入社が決まったら、研修にて「施工管理とは?」といった基本的な所から学ぶことができますので、ゼロからのスタートでも安心です。
働き方はすべて自分で決める
全国47都道府県、どこでも好きな現場を選べます。Uターン・Iターン大歓迎、転居の必要な転勤もありません。
お仕事は現場への直行直帰で、希望があれば出張なしの働き方も可能。土日必ず休めるプロジェクトに絞って現場を選ぶことも。
正社員で働くか? まずは契約社員か? 雇用形態もあなたの希望を考慮して決定します。
![Doorsイメージキャラクター「パンクス」](https://www.executionmgmt-white.com/wp/wp-content/themes/wp001j/img/intv_ph_pk.png)
土日休み固定で現場を選べるなんてすごいな。
いろんな働き方に対応している会社は他にもあるのか…?
株式会社コプロ・エンジニアードの会社情報
- 会社名:株式会社コプロ・エンジニアード
- 所在地:東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン21F(東京本社)
- 創業:2006年
- 従業員数:2,220名 (2021年3月末時点/正社員・派遣社員含む)
- 営業時間・定休日:公式サイトに記載がありませんでした。
- TEL:03-3243-8815
- HP:https://www.copro-e.co.jp/
稼げる仕事!
![3 Doors](https://www.executionmgmt-white.com/wp/wp-content/themes/wp001j/img/door3_a.png)
-
未経験から多くのキャリアを
積んで成長したいなら共同エンジニアリング
引用元:共同エンジニアリング株式会社
https://www.kyodo-engine.com/特徴- 主要な取引先に大手企業や公的機関が多い
- 選任のアドバイザーがその人に合ったキャリアプランを提案し、導いてくれる
- 資格取得のための研修を実施しており、合格者は前年比120%増(※1)
基本情報給与(月給) 285,000円~
※基本給+残業40時間の場合(残業代は全額支給)残業代の支給 残業代は全額支給 年間休日 120日程度 口コミ給料の額面は素晴らしい。残業代も1分単位で出ます。残業代はしっかり出るので安心です。仕事柄、残業ありきではあるので、どれだけやったか正当に評価される点はいいなと思います。
参照元:転職会議:https://jobtalk.jp/companies/38609/answers?question_codes=earns -
希望の勤務地でのびのび
働くならアイアール
引用元:アイアール
https://ir-inc.net/特徴- 47都道府県に勤務場所がある
- 好きなエリアで働けるように希望に合わせて決定。「出張なし」の働き方も可能。
- 転居を伴う転勤はなし
基本情報給与(月給) 250,000円~
※固定残業代(20時間分)含む残業代の支給 超過分は支給アリ 年間休日 125日 口コミ給与額は、面接時に明示されたものとほぼ同等。昇給は半年に1回、少なくとも年に1回は確実にあるそうなので、待遇としては相当だと思います。
引用元:ライトハウス:https://en-hyouban.com/company/10200211204/kuchikomi/ -
働きやすい環境を
選ぶならワットコンサルティング
引用元:ワットコンサルティング
https://www.jp-wat.com/特徴- 技術者の雇用を守る取り組みを行っている
- 産前産後休業・育児休業の取得者は年間10人
- 未経験からの資格試験合格率は74.8%
基本情報給与(月給) 209,000円〜
(残業代は別途支給)残業代の支給 残業代は全額支給 年間休日 125日 口コミ建築物がだんだんと形になっていく過程を間近で見ることができ、やりがいを感じます。色々な大手ゼネコンで経験を積めるため、得られるものはとても大きいです。
参照元:転職会議:https://jobtalk.jp/companies/26907/answers?question_codes=worth